学校概要・沿革

Overview

学校概要

名称 帝京大学可児小学校
所在地 岐阜県可児市桂ケ丘一丁目2番地
理事長 冲永 佳史
統括校長 古木 純司
校長 薄井 伸一
教育目標 つよく やさしく うつくしく
開校 平成24年4月1日
規模 学則定員     360人
入学定員     60人
学級数      原則 各学年 2学級
募集学年 募集学年     新1年生
募集人数     60人
土地・建物 敷地面積     51,476.96m²
建築面積     2,768.23m²
延床面積     6,709.65m²
建築構造     鉄筋コンクリート造(一部PRC造)・鉄骨造(アリーナ屋根)
規模       地上3階/塔屋1階
外構       天然芝グランド(一部土/駐車場用地)
駐車場      車いす用1台、来客用20台、職員用71台、バス6台
納付金 入学金      150,000円
授業料      33,000円(月額)
教育充実費    17,000円(月額)
給食費        9,000円(月額)
スクールバス代金 無料
その他      学習費、放課後オプション代金(希望者)、
         および制服、体操服、靴、鞄等が必要です。

沿革

2010年(平成22年)11月 設置認可申請
2011年(平成23年) 1月 確認申請
2011年(平成23年) 2月 建設工事着工
2011年(平成23年) 9月 設立認可申請書提出
2012年(平成24年) 1月 建設工事竣工
2012年(平成24年) 2月 認可
2012年(平成24年) 2月 入学試験
2012年(平成24年) 4月 開校
2012年(平成24年)4月 古木純司校長就任
2014年(平成26年)3月 漢字検定特別賞受賞
平成25年度の検定の功績に対して
2014年(平成26年)11月 西日本私立小学校連合外国語部会主催
小学生レシテーションコンテスト参加開始
2015年(平成27年)3月 漢字検定特別賞受賞
平成26年度の検定の功績に対して
2015年(平成27年)4月 高村和代副校長就任
2015年(平成27年)4月 後援会設立 総会開催
2016年(平成28年)3月 第1回初志式
2016年(平成28年)4月 古木純司統括校長就任 八橋裕文校長就任
2016年(平成28年)10月 5年生京都・奈良歴史探訪研修(現:世界遺産探訪研修)開始
2018年(平成30年)3月 第1回卒業式
2018年(平成30年)4月 松山央校長就任
2019年(平成31年)2月 6年生グアム語学研修開始
2021年(令和3年)3月 実用数学技能検定グランプリ奨励賞受賞
2021年(令和3年)3月 日本教育工学会(JEAT)
学校情報化優良校認定
2021年(令和3年)9月 創立10周年記念(記念品撮影)
2021年(令和3年)12月 創立10周年記念(記念品配布)
2022年(令和4年)11月 公表会実施 研究テーマ『自ら学び深め合う児童の育成』
2023年(令和5年)4月 薄井伸一校長就任